鹿沼市にはたくさんの神社仏閣、そして山々があります。また日光とともに歩んできた修験道、東照宮の街として、豊かな文化も残っています。実は見どころ満載、観光スポットいっぱいの魅力的な街なのです。
そんな鹿沼市の魅力が味わえる観光スポットをご紹介します。観光シーズンはまだまだこれから。ぜひみなさんで遊びにお越しくださいね。
古峰ヶ原の古峯神社
言わずと知れた古社、古峯神社は、古くから火伏の神様として栃木県はもちろん、他県の人々からも親しまれてきました。
https://goo.gl/maps/VHFfgCwHvhM2
ヤマトタケルノミコトをお祭りする神社で、ヤマトタケルノミコトが焼津の原で火難から逃れたため、火伏の神様として慕われるようになったそうです。
歴史も古く、1300年あまり昔にこの地に創建され、日光開山の祖となった勝道上人の修行の場となり、以後修験道の聖地となりました。
また古峯神社は天狗の神社としても親しまれています。参詣すると、驚くような大きなお面に出会います。
天狗はご祭神のお使いで、鼻の長い天狗は「大天狗」、くちばしがある天狗は「烏天狗」というそうですよ。
今は若い女性や外国の方の間でも、御朱印集めが人気ですね。古峯神社は天狗がダイナミックに描かれた御朱印で、大変人気を呼んでいます。
また古峯神社のある古峰ヶ原はハイキングコースとして、神社の神庭である古峯園は花咲く庭園として訪れる人の多いスポットです。
大芦渓谷・大滝と鹿沼市観光下沢ヤナ
大芦渓谷は、大芦川の上流にある自然豊かな渓谷です。大芦川は鹿沼市を流れる美しい川で、下流には鹿沼市観光下沢ヤナもあります。
https://goo.gl/maps/Yt1jCUjxV2Q2
下沢ヤナでは新鮮なアユを手づかみでとり、食べることができますよ。炭火で焼いたアユの塩焼きの美味しさは天下一品です。
大芦川フォレストビレッジ周辺では、水の流れも比較的穏やかになり、夏場は水遊びを楽しむ家族連れでにぎわいます。
大芦川をさかのぼってゆくと、大芦川は二股に分かれます。西沢には古峯神社があり、東沢のほうに渓谷が広がっています。
非常に澄んだ水が特徴で、純血種のニッコウイワナが生息しています。さらに上流へとさかのぼれば、大滝が待っています。
その他にも鍋ヶ沢滝や三蔵の滝、しのざわ滝、美しいエメラルドグリーンの鍋渕など見どころ満載です。
白井平橋周辺は紅葉のベストスポットとしても知られています。紅葉の時期は11月ころで、【鹿沼観光だより】http://www.kanuma-kanko.jp/miru/hana.shtml にて見ごろをチェックすることができますよ。
横根高原・井戸湿原
横根高原は、前日光県立自然公園に位置する高原地帯です。高原の中には井戸湿原という湿地帯があり、「小尾瀬」とも呼ばれています。
https://goo.gl/maps/x5sDJivDDe62
数多くの高山植物や湿地帯の植物が生い茂り、自然の宝庫となっています。横根高原・井戸湿原を周遊できるハイキングコースもあります。
井戸湿原はそんなに広大な場所ではなく、40分ほどで一周できます。植物を傷めないよう、木製ロードも設置されています。
春から夏にかけてはミズバショウも見られますし、コバイケイソウ、やしおつつじ、やまつつじ、れんげつつじ、ワタスゲなど四季折々の植物を観察することができます。
秋も深まってくると、ここもまた紅葉の見どころとなります。木々の紅葉だけでなく、草々の紅葉もまた美しいものですよ。
井戸湿原は気軽に回れる湿原ですが、周囲の横根山ハイキングルートはかなりの距離と高低差があります。
ハイキングコースをすべて回りたいという方は、靴や上着など装備・服装をしっかり整えてからチャレンジしてください。
秋祭りの今宮神社
鹿沼市の方なら誰もが知る、由緒ある神社のひとつです。日光二荒山神社分祀のお社で、鹿沼秋祭りの神社として親しまれています。
https://goo.gl/maps/8uR421s9eWp
普段から参詣は可能で、見どころはなんといっても拝殿と本殿です。わに口と唐門の彫刻が非常に見事で、一見の価値があります。
そして秋には例大祭、彫刻屋台が数多く繰り出す【屋台行事】が行われます。絢爛豪華な囃子屋台が街中を巡行し、多くの観光客が鹿沼市内にあふれます。
このお祭りは国の重要無形民俗文化財に指定され、さらに全国33件の国指定の「山・鉾・屋台行事」のひとつとして、ユネスコ無形文化遺産に登録されています。
お祭りは祭囃子や手古舞、ぶっつけやテコ回しなど見どころが満載です。例大祭は毎年10月の体育の日前の土曜日からスタートするので、ぜひ一度実際にご覧になってくださいね。
そして例大祭で繰り出される彫刻屋台は、屋台のまち中央公園内で3台常設展示されています。
また石橋町の市指定有形文化財に指定されている彩色彫刻黒漆塗屋台は、木のふるさと伝統工芸館に展示されています。
江戸後期に建造されたとされ、彫刻が非常に美しい屋台です。お祭りの活気あふれる屋台も見ごたえがありますが、静かにひとつひとつの彫刻を鑑賞することもオススメですよ。
まちの駅新鹿沼宿
まちの駅新鹿沼淑は、地域の人々、そして観光客のみなさんが気軽に立ち寄り、地域の情報を得たり、地域の文化・産業に触れることのできるスポットです。
https://goo.gl/maps/hkiw6gUgGvR2
ご紹介は最後になってしまったのですが、鹿沼市を観光で訪れたならまずここに寄っていただきたい、という場所です。
鹿沼市の見どころなどの情報もチェックできますし、今どんな場所が人気なのか、どんなイベントを開催しているのかなども知ることができますよ。
さらに鹿沼そば「大越路」では、人気の「にらそば」をはじめ、お蕎麦をはじめとしたさまざまなメニューを味わうことができます。
観光旅行で疲れたら、同じく併設されている仲まち家で、和菓子やお茶、軽食などをいただきながらホッと一息ついてみてはいかがでしょうか。
物産館では、かぬまブランドの野菜や果物、農産物、食品各種などが販売されています。鹿沼市ならではの物産品・特産品を購入できますよ。
お土産を選ぶにも最適な場所ですし、ちょっと一息、しっかりランチで立ち寄るにもいい場所です。
さらに芝生公園には鹿沼自慢の木材、鹿沼材で作られたヒュッテ型ウッドユニットが建てられ、地元の食材をベースにしたお店もオープンしています。
鹿沼の観光スポットで癒しとパワーをゲット!
鹿沼市の観光スポットには、パワースポットや癒される空間がたくさんあります。もちろん鹿沼が誇る美味しいグルメもいろいろありますよ。
休日は、わずらわしい日常を離れて自然豊かな鹿沼市を歩いてみませんか。緑と水、そして地域の人々の心が織りなす“鹿沼イオン”が、きっと元気をくれますよ。
ゆざわ英之

平成15年(2003年)から、村おこし運動をしております。人を応援することが、そのまちが元気になるその思いを昏に運動を展開しています。決してあきらめず少しずつですが、前に前に進む事を信条に続けて参ります。-湯沢英之-
<これまでの実績>
- 公共施設長寿命化計画策定の実現
- 子どもインフルエンザ摂取予防の減免制度の実現
- 子ども医療費現物給付未就学児までの実現
- プロバスケットボールチームブレックスマザータウン締結の実現
- 防犯灯LED化の実現
- 高齢者対象風疹予防接種事業拡充の実現
- 鹿沼市議として