高齢者住宅において防災訓練が、実施されました。
自治会、民生委員、見守り隊、管理者その他関係者も参加し、意識を高めると共に課題について話し合いました。
そこに参加をして、防災ベルのあり方や管理体制の整備について行政の矛盾等々感じたところです。今後課題解決のための取組をしていきたいと思っています。
さて、週末15、16日は、菊沢きずなプロジェクト 主催による防災イベントです。
15日は、10時~開会式から始まり体験活動を中心に14時30分まで行います。是非!お越しください。
また、その夜はコミニティセンターにて避難所宿泊体験をします。ここでは、実際に体験をすると同時に学びの時間も予定しています。但し、予約受付は終わりましたので、ご了承下さい。
暑い日が続いていますが、十分に水分をとって体調管理をしてください。
それでは、また。
ゆざわ英之

平成15年(2003年)から、村おこし運動をしております。人を応援することが、そのまちが元気になるその思いを昏に運動を展開しています。決してあきらめず少しずつですが、前に前に進む事を信条に続けて参ります。-湯沢英之-
<これまでの実績>
- 公共施設長寿命化計画策定の実現
- 子どもインフルエンザ摂取予防の減免制度の実現
- 子ども医療費現物給付未就学児までの実現
- プロバスケットボールチームブレックスマザータウン締結の実現
- 防犯灯LED化の実現
- 高齢者対象風疹予防接種事業拡充の実現
- 鹿沼市議として